通話無料

0120-050-085

LINE
LINE 無料お見積り コンシェルジュに相談

<2025年も実施!リフォーム補助金>子育てグリーン住宅支援事業≪マンション≫

2025年も、新築およびリフォーム住宅の省エネ支援を目的とした「子育てグリーン住宅支援事業キャンペーン」が発表されました。
交付申請は、すべての工事が完了したうえで2025年12月31日までに行う必要があります。今年リフォームを考えている方は、早めに計画を立ててリフォーム会社に依頼しましょう。リフォームで最大60万円の補助 「子育て」という名称ですが、リフォームの場合は家族構成や世代を問いません。
対象となるのは、2024年11月22日以降に着手し、かつ2025年12月31日までに交付申請が完了した工事です。
なお、国の予算上限に達した場合、期限を待たずに受付が終了する可能性もあります。

どんなリフォーム工事が対象?

以下の3つの必須工事のうち、少なくとも2つを実施し、1申請当たりの合計補助額が5万円以上であることが必要です。

■Sタイプ
上限60万円 必須工事①②③の全てを実施

■Aタイプ
上限40万円 必須工事①②③のうち、いずれか2つを実施

■必須工事
1. 開口部の断熱改修
2. 躯体の断熱改修
3. エコ住宅設備の設置
※1および2は、ZEH水準に相当する省エネ性能以上の改修工事に限ります。

■付帯工事(任意工事)
4. 子育てしやすい住環境のための改修
5. 防災性向上改修
6. バリアフリー化を目的とした改修
7. 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
8. リフォーム瑕疵保険等への加入
※対象となるのは「必須工事」を行う場合に限ります。

2024年に実施された「子育てエコホーム支援事業」との違いは?

「子育てエコホーム支援事業」との主な違いは以下の通りです。

■最大補助額の増加
昨年は補助額の上限が原則20万円で、子育て世帯や若者夫婦世帯が自ら居住する住宅にリフォームを行う場合は上限が60万円まで引き上げられることがありました。しかし、今年の「子育てグリーン住宅支援事業」では、全世帯で補助額の上限が40~60万円となっています。

■必須リフォーム工事の増加
昨年は必須工事①②③のいずれか1つの工事を行えば対象となっていましたが、今年は2つ以上の工事を行う必要があります。今年は断熱改修が必須となっており、国はこの事業を通じてより包括的な省エネリフォームの推進を目指しています。また、2025年は国のGX(グリーントランスフォーメーション)投資「断熱窓導入の集中的支援」最後の年となっています。

対象となる工事の詳細は?

1.<必須>窓やドアの断熱改修

■内窓の設置
今ある窓の部屋側に取り付ける窓で、二重窓または二重サッシといいます。

断熱効果のほかに、結露の軽減や防音にも効果的です。工事もとても簡単で1日で完了するためおすすめです。マンションでもほとんど場合取り付けが可能です。

なお、既存の内窓を取り除き、新しい物に交換する場合も対象となります。
※施工イメージ:LIXIL製品「インプラス」

・外窓交換
・ガラス交換
・ドア交換

今ある窓やガラス、ドアを外して新しい窓に交換。マンションの場合、これらはすべて共用部分にあたるため管理組合への確認・相談が必要です。

2.<必須>外壁・屋根・天井、または床の断熱改修

外壁とは外気に面する壁のことで、または屋根・天井・床に断熱工事を施すことです。

この工事は、室内側に断熱材を施工するため簡単にはできませんが、断熱効果が高いため、フルリフォームをする際に多くの方が導入しています。

鉄筋コンクリートのマンションは快適なイメージがありますが、コンクリートの「蓄熱」特性の影響で、実際には冬と夏に異なる課題が発生します。冬は、夜間に冷えた空気が日中に室内に放出され、一方で夏は、昼間に蓄積された熱が夜間にかけて室内に放出されるため、冬は寒さを、夏は暑さを感じやすいです。

また、マンションのどの位置に部屋があるかも影響します。角部屋、最下階、最上階、または方角によって外気の影響を受けやすくなります。さらに、マンションは気密性が高いため、熱が逃げにくく、特に冬は結露に悩まされることが多いでしょう。
これらの課題を解決するには、「窓」「壁」「天井」「床」の断熱が最も効果的です。

3.<必須>エコ住宅設備の設置

(1)太陽熱利用システム
(2)高断熱浴槽
(3)節水型トイレ
(4)節湯水栓
(5)高効率給湯機

(事務局の定めた基準を満たしている商品を使用した工事のみが対象となります。)

(ii)防犯性の向上に資する開口部の改修工事
対象工事が外窓交換やドア交換となるため、マンションでは共有部分にあたり施工が難しいかと思われます。

(iv)キッチンセットの交換を伴う対面化改修工事
※「掃除しやすいレンジフード」「ビルトイン自動調理対応コンロ」との重複申請はできません。「節湯水栓」「ビルトイン食器洗機」は申請可能です。

<設備>
以下①~④のすべてを有する
①キッチン用シンク(給排水設備と接続されていること)
②調理台
③コンロ (IH クッキングヒーター含む)
④調理室用の換気設備

<レイアウト>
①から③の少なくとも2つ以上の設備に正対して立った位置から、リビングまたはダイニングの過半を見渡すことができる。

5.防犯性向上改修

暴風雨などによる飛来物の衝突に対する安全性を確保するためには、合わせガラスや複層ガラスの窓にすることが重要です。これらの窓は、そのサイズに応じて一定の補助額が定められています。

6.バリアフリー改修

バリアフリー改修は以下が対象工事となります。

・手すりの設置
・段差解消
・廊下幅等の拡張
・衝撃緩和畳の設置

7.空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置

【商品例】
(1)シャープ 新プラズマクラスターエアコン『Airest(エアレスト)N-Pシリーズ』

(2)ダイキン 『うるさらX』

8.リフォーム瑕疵保険への加入

以下のリフォーム瑕疵保険又は大規模修繕工事瑕疵保険への加入に対して、補助額を補助が出来ます。
『国土交通大臣が指定する住宅瑕疵担保責任保険法人が取り扱うリフォーム瑕疵保険及び大規模修繕工事瑕疵保険であること』

5万円以上の補助金額ってどんな工事?

例①トイレ+内窓リフォーム

<子育てグリーン住宅支援事業>
・節水型トイレ(エコ住宅設備)
20,000円

・手すり(バリアフリー改修) 
6,000円

・トイレの内窓
11,000円

・洗面室の内窓 
11,000円

などまとめてリフォームすると
合計補助額 51,000円

例②浴室+内窓リフォーム

「先進的窓リノベ2025事業」との併用申請も可能です。その場合、各事業の補助額が5万円以上である必要があります。

「先進的窓リノベ2025事業」とは?

<子育てグリーン住宅支援事業>
・節湯水栓(エコ住宅設備)
6,000円

・高断熱浴槽(エコ住宅設備) 23,000円

・浴室乾燥機(子育て対応改修)
32,000円

・手すりの設置(バリアフリー改修)
6,000円

・廊下幅等の拡張(バリアフリー改修)
28,000円

・段差解消(バリアフリー改修)
7,000円

<先進的窓リノベ2025事業>
・浴室の内窓
Sグレード【中】1箇所
44,000円

・洗面室の内窓
Sグレード【小】1箇所
28,000円

などまとめてリフォームすると
合計補助額 174,000円

例③キッチン+内窓リフォーム

<子育てグリーン住宅支援事業>
・節湯水栓(エコ住宅設備)
6,000円

・掃除しやすいレンジフード(子育て対応改修)
13,000円 

・ビルトイン自動調理対応コンロ(子育て対応改修)
15,000円

・ビルトイン食器洗機(子育て対応改修)
25,000円

<先進的窓リノベ2025事業>
・キッチンの内窓
Sグレード【中】1箇所
44,000円

・リビングの内窓
Sグレード【大】2箇所
65,000円×2

などまとめてリフォームすると
合計補助額:233,000円

申請はどうやってするの?

補助金の申請は私たち工事業者が行います。
お客様が検討されているリフォーム工事は対象となるのか、対象商品や補助額の確認も行います。

補足&まとめ

<もしリフォームを考えているのであれば…>
昨年に比べて補助金獲得の条件は厳しくなりましたが、今年の補助金制度では条件をクリアすれば世帯問わず補助額の上限が引き上げられます。
現在、窓まわりや断熱改修工事を検討している方は、早めにリフォーム会社に工事を依頼し、補助金を利用したい旨を伝えましょう。また、窓まわりを考えていなかった方も、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

コンシェルジュに相談( Consult )

水まわりリフォームについてや商品についてなど、どんなことでもお気軽にお問合せください。

は必須項目です。

お名前
フリガナ
ご連絡方法
第一希望
第二希望
第三希望
お住まい

※ハイフン「-」なし

ご相談内容

自由入力欄

個人情報の取扱いについて
1. 個人情報取扱事業者の氏名又は名称
株式会社 サンリフォーム
所在地 大阪府大阪市西区南堀江3丁目2番1号
代表者 森江康晴
2. お客さま情報の保護についての考え方

当社は、当社の業務を円滑に行うため、お客さまの電子メールアドレスをはじめ、氏名、住所、電話番号等の情報を収集・利用させていただいております。当社は、これらのお客さまの個人情報(以下「お客さま情報」といいます。)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針の下でお客さま情報を取り扱います。

  • お客さま情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守し、適切に取り扱います。また、適宜取扱いの改善に努めます。
  • お客さま情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業者に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切にお客さま情報を取り扱うように要請します。
  • お客さま情報の収集に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的にしたがってお客さま情報を取り扱います。
  • お客さま情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するために必要な対策を講じて適切な管理を行います。
  • 保有するお客さま情報について、お客さま本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応いたします。

具体的には、以下の内容に従ってお客さま情報の取り扱いをいたします。

3. お客さま情報の利用目的

当社は、住まいについてのリフォーム・増改築、修理・修繕等のサービス(以下「リフォーム等の住まい関連サービス」といいます。)をお客さまにご利用いただくにあたり、各種の申込みの受付、訪問、提案、見積、各種の工事やサービス提供等の機会に、当社が直接あるいは協力会社又は業務委託先等を通じて、お客さまの個人情報(お客さまの電子メールアドレス、氏名、住所、電話番号等)を取得いたしますが、これらの個人情報は下記の目的に利用させていただきます。

  • リフォーム等の住まい関連サービスの提供
  • リフォーム等の住まい関連サービスのアフターサービス
  • リフォーム等の住まい関連サービスのお知らせ・PR、調査・データ集積、研究開発
  • アンケートの実施、各種問い合わせ対応
  • 本ウェブサイトの運営上必要な事項の通知(電子メールによるものを含むものとします。)
  • 当社の商品・サービス、あるいは当社が提携する第三者の商品・サービスの広告・宣伝、販売の勧誘(電子メールによるものを含むものとします。)
  • 契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行
  • その他上記に付随する業務の実施

なお、当社は、上記の業務を円滑に進めるため、情報処理会社、金融機関、協力会社等に業務の一部を委託することがあります。その際、当社からこれらの業務委託先に必要な範囲で個人情報を提供することがあります。その場合、当社は、業務委託先との間で取扱いに関する契約を結ぶ等、適切な監督を行います。

当社は、以下の通り、お客様の個人情報を共同して利用することがあります

  • 共同利用する個人情報の項目
    お客さまの電子メールアドレス、氏名、住所、電話番号等
  • 共同利用する者の範囲
    株式会社サンリフォーム(横浜市港北区新横浜2丁目5番地10 楓第2ビル7階B室)及び株式会社サンリフォーム(大阪府大阪市西区南堀江3丁目2番1号)
  • 共同利用における利用目的
    このプライバシーポリシーに掲載し、あるいは取得の際に当社がご本人に通知した利用目的
  • 共同利用する個人情報の管理責任者
    株式会社サンリフォーム(大阪府大阪市西区南堀江3丁目2番1号 代表者:森江康晴)
4. 個人データの安全管理のために講じた措置

当社は、お客様の個人データを適切かつ慎重に管理し、その漏洩、誤用、改ざん、不正アクセスなどの危険については、以下の通り、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施し、個人データの保護に努めます。

  • ⑴技術的保護措置
    ・外部からの不正アクセスから個人情報を守るための措置(SSLセキュリティの使用、ウイルス対策ソフトウェアの導入等)を実施します。
  • ⑵組織的保護措置
    ・従業員に対し、定期的に個人情報の管理に関する研修を実施します。
5. お客さま情報の第三者への開示・提供

当社は、前項(3)の利用目的に記載した場合及び以下のいずれかに該当する場合を除き、お客さま情報を第三者へ開示又は提供いたしません。

  • ご本人の同意がある場合
  • 法令に基づき開示・提供を求められた場合
  • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  • 国又は地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  • 次項(5)に掲げる者に対して提供する場合
6. お客さま情報の開示

当社が保有するお客さま情報(個人データの第三者提供記録を含みます)に関して、お客さまご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で回答いたします。

7. お客さま情報の訂正等

当社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の内容について訂正、追加又は削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報内容の訂正、追加又は削除をいたします。

8. お客さま情報の利用停止・消去

当社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の利用停止または消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で利用停止又は消去をいたします。

これらの情報等の一部又は全部を利用停止または消去した場合、不本意ながらご要望にそったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。(なお、関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止または消去のお申し出には応じられない場合があります。)

9. お客さま情報の開示等の受付方法・窓口

当社が保有するお客さま情報に関する開示等(上記5・6・7)のお申し出は、以下の方法にて、受け付けいたします。 なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がございますので、ご了承ください。


受付手続き

下記の窓口に直接お越しいただくか、下記の宛先に郵送、FAXまたは電子メールでお申込みください。 受付手続きについての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げますが、下記の方法によりご本人(または代理人)であることの確認をしたうえで、書面の交付または電磁的記録の提供(ただし、電磁的記録の提供による回答が困難な場合は書面の交付によります)により、回答いたします。また、お申し出内容によっては、当社所定の申込書面をご提出いただく場合がございます。


受付の窓口

関東

住所:横浜市港北区新横浜2丁目5番地10 楓第2ビル7階B室
電話:045-472-1780(代) フリーダイヤル  0120-33-0071
FAX:045-470-1755
メール: yokohama@sunreform.jp

関西

住所:大阪府大阪市西区南堀江3丁目2番1号
電話:06-6532-1052(代) フリーダイヤル  0120-33-0071
FAX:06-6532-1976
メール:info@sunreformwork.jp

なお、受付時間は平日午前10時から午後6時までとなります。
また、当社のインターネットサイトhttps://sunreform.jp/contact/からもお申込みいただけます。

ご本人または代理人の確認

ご本人からお申込みの場合は、ご本人であることを、運転免許証・写真付き住民基本台帳カード・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明書等の証明書類の確認、当社ご登録電話番号へのコールバックでの確認等により確認させていただきます。
代理人からお申込みの場合は、代理人であることを委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書の確認、ご本人への電話等により確認させていただきます。

当社は、法人等のお客さまの情報につきましても、利用目的、情報の公知性等を考慮し、関係法令に準拠して上記に準じ適切に取り扱います。
(令和3年12月1日制定)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

リフォーム対応エリア

大阪エリア

  • 大阪市内
  • 豊中市
  • 吹田市
  • 高槻市
  • 池田市
  • 箕面市
  • 茨木市
  • 堺市堺区
  • 堺市北区
  • 堺市西区
  • 高石市
  • 泉大津市

兵庫エリア

  • 芦屋市
  • 西宮市
  • 尼崎市
  • 宝塚市
  • 伊丹市
  • 川西市
  • 神戸市東灘区

※西宮市北部は工事内容によっては対応できない場合がございます。