通話無料

0120-050-085

LINE
LINE 無料お見積り コンシェルジュに相談

水まわりリフォームの適切なタイミングはいつが正解?!

毎日使っている、キッチン・お風呂・トイレ・洗面台・給湯器といった水まわりの設備。何年前に取り替えたか覚えていますか?

新築時や引越しをしてから使い続けているこれらの水まわり設備、気がつけばもう10年以上使い続けている方も多いのではないでしょうか?
そろそろ取り替えの時期が近づいているかもしれません。

水まわり設備はある日突然、壊れてしまうこともあり得ます。
「冬場に突然お湯がでなくなった」なんてお声も実際にありました。

毎日当たり前に使っているものが突然使えなくなると、生活への支障は大きいもの。

水まわりトラブルが発生すると、修復工事の手続きや入替商品の選定など、慌ただしく物事が進んでしまい、心身や金銭的にも大きなダメージをくらってしまいます。

こういったトラブルを防ぐためにも、水まわり設備は適切なタイミングで取り替えておくことを強くおすすめします。

そこで今回は「知っておきたい水まわりリフォームのタイミング」をご紹介。リフォームを検討すべき不具合の事例もご紹介しますので、ぜひご自宅の状況と照らし合わせてみてください。

水まわりリフォームの適切なタイミングとは?

水まわり設備は一般的に使用期間が10年を超えると、何かしらの不具合が出始めることが多いと言われています。
使用15年から20年程度で取り替えのタイミングを迎えます。

水栓のシャワー機能切り替えがスムーズにできなかったり、浴槽にとれない汚れがあったりと、不具合のサインはありませんか?

見た目には問題がなく見えても、配管といった見えない部分も老朽化は防げないため、20年以上使用し続けていると突然大きなトラブルが発生してもおかしくない状況です。

比較的大きな地震など災害時は、配管といった確認が難しい部分にダメージを受けていることもあるのでご注意です。

特にマンションでの水漏れトラブルは被害が甚大になりやすいので、長期間使用し続けるとリスクが高まってしまうことも。

不具合が見当たらない場合でも、使用15年を過ぎると水まわりリフォームを検討されて良いタイミングですね。是非、早めの対策をご検討ください。

水まわり設備・場所別に見た耐用年数の目安

[キッチン]
・10年から20年がリフォームのタイミング
・コンロ、水栓、食洗機、換気扇といった機器類は、10年を目処にメンテナンスが必要です。機器類のみ交換することも可能です。

[お風呂]
・15年前後がリフォームのタイミング (ユニットバスの場合)
・シャワーヘッドやフロフタなど部分的にメンテナンスが必要なこともあります
・在来工法のお風呂では水漏れの可能性が高まるので、定期的な点検をしておくと安心です

[トイレ]
・10年から15年程度がリフォームのタイミング
・温水洗浄便座(ウォシュレットなど)といった機器類は、10年以内でもメンテナンスが必要なことがあります

[洗面台]
・15年から20年程度がリフォームのタイミング
・水栓や付属の照明など部分的にメンテナンスが必要なこともあります

※いずれも本体耐用年数の目安ではありますが、使用頻度により交換タイミングは異なりますのでご注意ください。

[給湯器]
・10年程度が入替えのタイミング
・10年以上の使用でいつ不具合がおきてもおかしくないと言われています

水まわり不具合サイン[キッチン編]

□水栓からの水漏れ

ポタポタと止まらない水やハンドルや根本からの水漏れは、経年劣化が原因であることが多く、水栓取り替えサインの1つと言われています。

水栓内部のパッキン交換をしてみても改善されない場合には、水栓本体の取り替えご検討をおすすめします。

水を止める際に水栓を強く締めすぎると部品の劣化に繋がります。普段から「締めすぎないことを意識する」だけでも不具合を防ぐ対策になりますよ。

□頑固なキッチン天板のサビやシミ

ステンレス天板や人造大理石天板の場合、もらいサビがついてしまったり、コーヒーやカレーのシミなどが残ってしまう場合があります。

中性洗剤やクレンザー等でメンテナンスしてみても綺麗にならない場合には、劣化によるとれない汚れの可能性が高いです。

汚れ防止のコーティングが経年劣化で効果が落ちている可能性があり、とれないサビやシミ汚れはキッチン取り替え目安のサインでもあります。

また、ヤスリ等で削ってしまうと表面に傷がつき、その部分に汚れが溜まる原因となるのでご注意ください。

□排水溝の詰まりや悪臭

詰まりや悪臭が発生しやすいキッチンの排水溝は、特にこまめな掃除が欠かせない場所。

掃除をしても詰まりが改善されない、匂いが取れない場合には、床下の配管部分で古い汚れがこびりついていることがあります。

専門業者の高圧洗浄などでメンテナンスを行う。または20年以上キッチンを使用している場合や一度も配管を刷新していない場合には、配管ごと取り替えるキッチンリフォームのご検討もおすすめします。

□レンジフードから変な音がする

・重低音が聞こえる場合

レンジフードから重低音が聞こえる事はありませんか?レンジフードで気になる音の中でも1番多く確認される不具合です。

原因はレンジフードに溜まった油汚れが考えられます。また、油汚れの他にもほこりが中に溜まることで、回転がスムーズにいかないことにより異音が起きることがよくあります。

対策として、油汚れを掃除することで解消するケースも多く見られます。修理の依頼をする前に一度、お手入れしてみてもオススメです。

・高音が聞こえる場合

レンジフードから高音でこすれているような音が聞こえる場合は、換気扇の回転部分に原因があることが多いです。

対策としては回転軸の部分に潤滑油を使用するなどしてスムーズな回転に変わるか確認してみてください。それでも解決しない場合には、メンテナンスのご相談をおすすめします。

・金属音がする場合

金属音がする場合は、レンジフードの消耗や内部部品の劣化が考えられます。
この金属音は清掃やメンテナンスでは解消することが難しく、パーツの交換が必要なことも多々あります。

長年使用しているレンジフードの場合には、修理部品の生産が終了している場合もよくあります。
この場合ではレンジフードの取り替え、またはキッチンリフォームの検討をおすすめします。

□レンジフードの吸い込みが悪くなった

レンジフードのトラブルでは、吸い込みの能力が悪くなったといった声が多く聞かれます。
換気性能が落ちている場合は、モーターの不具合や本体の劣化が第一に考えられます。

さらに、レンジフードは耐用年数を超えると換気性能が大幅に落ちるという特徴があります。
一度内部の掃除をしてみても、換気性能が変わらない場合には取り替えの検討をおすすめします。

□食洗機が水漏れする

食洗機の水漏れは最も多い不具合のサインです。

考えられる原因は、内部の排水ホースに亀裂が入る。パッキンの劣化やポンプやセンサーの故障など多岐にわたります。

食洗機の水漏れが確認される状態で使用し続けていると、マンションの場合などは階下に漏水してしまうトラブルにもつながるので、水漏れが確認された場合は使用を中止してください。

対応策として部品の取り替えで症状が改善されることもありますが、使用年数が10年以上経っている場合は、修理部品の生産が中止されていたり、修理代が高額になることもあります。

上記のことから使用年数が10年を超えている場合は、取り替えを検討してみても良いかもしれません。

□食洗機で綺麗に洗えなくなった。乾きが悪くなった。

食洗機を長年使用していると、食洗機内の回転が遅くなり、以前より汚れが落ちなくなったなど不具合を感じる症状が出てくることがあります。

このような症状の場合は、ゴミの詰まりで正常に作動していない場合があります。
一度食洗機内の清掃をしてみてください。

症状の改善が見られない場合は、本体の劣化も考えられるので、取り替えをご検討ください。

□ガスコンロの火がつきにくい

ガスコンロでよくある不具合ですが、点火部分に汚れがついている場合に着火しないことがあります。
一度、歯ブラシなどで掃除をしてみてください。

もしくはガスコンロの電池切れも考えられます。
ガスコンロの電池は1年が寿命と言われていますので、定期的な交換が必要です。

掃除や電池交換を試してみても症状に改善が見られない場合は、本体の劣化が考えられます。

□火の色が赤やオレンジ色になり、青色にならない

ガスコンロの火の色が赤やオレンジになっている場合は、不完全燃焼が起きています。
これは大変危険な状態なので、バーナーキャップの清掃を行っても症状が改善されない場合には、使用を中止してください。

調子が悪いガスコンロを使い続ける事は事故につながる恐れもありありますの。こういった場合にはすぐにでも取り替えをご検討ください。

□IHコンロの一部の機能だけ使えない

調理時の吹きこぼれや汚れの溜まりは、IHコンロの内部に不具合を起こす原因となります。

このようなことが原因で、IHコンロの電源が入らなくなったり、一部の機能が使えなくなるなどの不具合が出てきます。

一部の機能だけ使えないのは、IHコンロの経年劣化の症状としては多いケースです。

□ガラス天板にヒビが入る

IHコンロの天板にヒビが入った状態で使用し続けると、吹きこぼれがヒビの隙間からIHの内部に入ってしまう可能性があり、火災や感電につながるケースがあります。

こういった場合にはIHコンロの使用を中止し、修理をご検討ください。表面のガラス天板だけを取り替える修理が可能です。

水まわり不具合サイン[お風呂編]

□お風呂の排水口・排水管の詰まり

お風呂の排水時に流れが悪いことはありませんか?その場合、排水口や排水管で詰まりが発生している可能性があります。

詰まりが原因で水の逆流を引き起こすこともあるため、スムーズに流れない時はまずは詰まりを疑ってみましょう。

詰まりの主な原因は以下ものがよく挙げられます。
髪の毛や皮脂、垢・石鹸カスといった固形物・シャンプーやボディーソープといった石鹸類。
お風呂でよく使うものも詰まりの原因になります。

詰まりを予防するには、定期的な排水口の掃除・排水口にネットを取り付けることで日々対策しましょう。

詰まりの症状が見られる場合にご自身でできる解消法は以下の通りです。
液体パイプクリーナーを流す・重曹とクエン酸を使った排水を行う・トラップの掃除・詰まり専門道具を利用する。
まずは上記の対策を試してくださいね。

また、このような掃除をしても症状が改善されない場合、「高圧洗浄」といった専門業者での掃除をご検討されてもおすすめです。
詰まりによる悪臭の改善にも効果的ですよ。

注意点ですが高圧洗浄は詰まり具合にもよりますが、作業費用が高額な場合もあります。
マンションでは全戸対象の高圧洗浄メンテナンスを行う場合もあるので、定期的に掃除を行いましょう。

お風呂の配管類を20年以上更新していない場合には、配管の劣化が考えられます。詰まりや漏水を予防するためにも、配管更新も含めたリフォームをおすすめします。

□水栓やシャワーからの水漏れ

洗い場の水栓やシャワーから水が漏れている。水栓の水が止まらないといった不具合はお風呂の不具合ではよくあります。

内部のパッキンが劣化している、接続部分が緩んでいると言った理由であることが比較的多く、部品交換など修理作業で解決するケースがほとんどです。


シャワーヘッドの不具合では、最初にシャワーヘッドを外し内部の部品を点検しましょう。
シャワーでも部品破損の場合は部品交換することで症状が改善されることもあります。
日頃の清掃やメンテナンスを定期的に行うことも水漏れ予防になりますよ。

また、部品交換でも症状が改善されない場合や長年使用している水栓の場合、劣化が原因の可能性が高いため取り換えをご検討ください。

□シャワーの水圧が弱い

シャワーの水圧に関するトラブルの原因では「シャワーのフィルター部分の詰まり」「上水栓による制限」「給湯器の容量不足」「シャワーホースの劣化」「配管内での漏水」が考えられます。

シャワーが原因の場合、シャワーヘッドとホースの間にゴミや水垢で詰まりを起こしていることがあります。この場合は掃除で簡単に解決可能です。

また、上水栓を確認してみてもよいでしょう。上水栓は水量をコントロールしているため、締まりすぎていると水の量が少なくなり、シャワーの水圧の弱さにつながります。
引越し当初ではよくあるトラブルなのでお気をつけください。

給湯器の容量不足に関しては、大きいサイズの給湯器に交換することで解決する場合があります。
シャワーとキッチンの水栓を同時に使わないなど工夫することでも改善が可能です。

上記の対策で改善がされない場合には、漏水が原因の場合もあるので、専門業者での点検をおすすめします。

□浴槽のひび割れ

FRP素材や人工代理石の浴槽内にひび割れやサビが見られる場合には、塗装による補修を行うことがあります。
ステンレス浴槽の場合は塗装ができないこともありますので、専門業者に適切な対策を確認しましょう。

上記の塗装補修では解決できない場合、浴槽本体の交換をする場合もあります。
昔ながらの在来工法のお風呂では浴槽交換が可能なこともありますが、ユニットバスでは難しいことがほとんどです。

可能な場合でも施工費用は高額なので、お風呂全体のリフォームをしたほうが費用を抑えられることもあります。

また、浴槽内のひび割れは劣化による原因も多いです。耐用年数を超えていることも多く、補修よりも、お風呂全体のリフォームをされる方が長い目で見るとお得なこともあります。

□壁や天井、床タイルの劣化

主に在来工法のお風呂場合(ユニットバスではない場合)壁や天井、床のタイルに劣化が見られると、部分的に補修をすることがあります。

また、ユニットバスの場合は多くはこのような部分補修ができないことがあります。

劣化したパッキンや目地からは水漏れがしやすいので、在来工法のお風呂の場合仕上げ材の劣化防止メンテナンスは定期的に行いましょう。

こういったメンテナンスの煩わしさや水漏れしやすい理由から、リフォーム時にユニットバスを採用される方がほとんどです。
在来工法お風呂を使用している方は、将来的にユニットバスへの切り替えも選択肢に含めご検討ください。

□お風呂ドアの不具合

お風呂のドアが開閉しにくい、浴室から水が漏れる、アクリルドアパネルが壊れたといった不具合は修理での対応が可能です。

ドアノブやパッキンの交換は比較的簡単な修理なので、ご自身で対応可能なこともあります。

また、ドア枠を外して枠とドアを交換する場合は、ご自身での対応では複雑なため、リフォーム業者等に依頼されることをおすすめします。


□換気扇・暖房乾燥機の不具合

換気扇が動かない、換気量が弱い、換気扇から異音がするなどの不具合がある場合は、修理もしくは取り替えが必要です。

取り換え時にに高性能な機種を選ぶ場合や、設置の際に一部天井を解体する必要がある場合は、補修費用が高額になる場合があるのでご注意ください。

浴室暖房乾燥機でも異音がする。暖房や乾燥の性能が低下しているといった不具合が出ていたら、修理または交換を検討しましょう。
メーカー保証期間内である場合には、製造元の修理窓口に問い合わせてみることもおすすめです。


□お風呂のDIY修理は気をつけて

お風呂の修理は高額になる場合が多く、節約のためDIY修理を検討される方がいるかもしれません。

しかし、お風呂のDIY補修により水漏れなどが悪化してしまうことも考えられます。特にマンション住まいの方は水漏れを起こすと階下の方に多大なる迷惑をかけてしまいます。

また、換気扇といった機械類は多くの場合、配線工事が必要なためDIYでの修理が難しいこともあります。

DIY修理は簡単な部品交換程度に留めておくことをおすすめします。

お風呂で多く確認される水漏れのトラブルは、ゴムパッキンやコーキングが経年劣化しているパターンが多く見られます。
劣化具合によっては部品交換で解決する可能性も高いので、一度専門業者に見てもらい、適切な対応方法ですすめましょう。

また、お風呂の耐用年数は10年といわれています。使用15年を経過している場合には、劣化が原因での不具合が多く、部分的な修理ではなく取り替えする方が良い場合が多く見られます。

水まわり不具合サイン[トイレ編]

□トイレが詰まった

トイレが詰まった場合は何を流したかによって対応策が異なるため、原因の確認が重要です。

無理に流そうとすると、逆流して水が溢れてしまったり、異物が取り出しにくい位置に流れたりするなど状況が悪化することがあります。


トイレ詰まりの対処法は、流せるものが詰まっている場合にはラバーカップを使用。
トイレに流せない異物が詰まっている場合は、ゴム手袋を使用しなるべく手で回収しましょう。

異物を発見できない場合は、排水管のどこかで詰まっていることが考えられます。
無理にご自身で対処しようとせずに、専門業者への依頼をご検討ください。

□トイレの水が止まらない

トイレの水が止まらない原因は以下のことが考えられます。

タンク内の部品不具合により、給水が止まらずタンク内の水位が高すぎる状態になっている。
オーバーフロー管が折れている、もしくはひび割れしている。といった状態ではありませんか?

トイレタンクの蓋を開けて、どの部品に不具合が起こっているのか確認することが必要です。
その場合、不具合箇所の部品を交換する必要があるので、修理の依頼をおすすめします。

□トイレからの水漏れ

トイレの床が濡れている場合は、考えられる原因として以下が挙げられます。

給水管やタンクからの水漏れ。ウォシュレットなど温水洗浄便座の劣化。
便器の破損。フランジの劣化が考えられます。

トイレからの水漏れはほとんどの場合、ご自身での修理は難しいです。
症状が確認されたら速やかに修理専門業者やリフォーム業者への相談をおすすめします。

□トイレの水が流れない、タンクに水が溜まらない

トイレの水が流れない場合に考えられる原因としては、タンク内部品が劣化している。レバーの軸が折れていることが考えられます。

どの部品に不具合が起こっているのか確認し、異常があれば部品交換を行いましょう。

タンクレストイレの水が流れない場合は、内蔵されているバルブや電気系統などの経年劣化が原因と考えられる可能性が高いです。
修理部品が廃盤となっている場合は、トイレ本体の交換が必要になるケースも考えられます。

□温水洗浄便座 (ウォシュレット)が動かない

ウォシュレットなど温水洗浄便座が動かない場合は、電気系統の不具合の可能性が高いです。

まずは下記の状態を確認してみましょう。
電源プラグがしっかり差し込まれている・電源が入っているか・リモコンの電池が切れていないか。

どうしても動かない場合は故障が考えられます、修理依頼を行いましょう。

また、一般的に温水洗浄便座の寿命は10年程度と言われています。
寿命による故障の可能性もあるので、取り替えをご検討されても良い場合もあります。

水まわり不具合サイン[洗面台編]

□洗面台の照明がちらつく、点灯しない

洗面台の蛍光灯やランプの取り付けに緩みがある場合があります。
照明カバーを外して確認し、正しくセットしてみてください。また、蛍光灯が切れかけている場合は電球の交換をしてみましょう。

上記対策で改善しない場合は、修理をご依頼ください。

□洗面台から水漏れする

水が止まらないなどの症状が出ている場合は、洗面台下の止水栓を止めましょう。

洗面台で水漏れする原因は下記のことが挙げられます。
水栓やシャワーホースの劣化。排水パイプや給水管の接合部の緩み。排水パイプや排水管の詰まり。

部品の調整や掃除をすることで改善されるか確認してみてください。

水栓や配管の劣化による水漏れも考えられるので、原因がわからない場合には専門業者に相談してください。

□水の流れが悪い、悪臭がする

排水口のヘアキャッチャーにゴミが詰まっている場合があります。ヘアキャッチャーのお手入れを日ごろから行いましょう。

また、排水トラップに汚れが蓄積している可能性があります。市販のパイプクリーナーを使って配管の洗浄を行いましょう。

症状が改善されない場合には、高圧洗浄等の専門業者の作業が必要な場合もあります。定期的な掃除をして詰まりや匂いの予防を行いましょう。

□収納扉や引き出しがずれている、がたつく

扉がずれてしまった場合やがたつく場合、扉の丁番についている調整ねじを回して調整が可能です。

引き出しの場合も、引き出し側面の調整ねじで調整が可能な場合が多いです。カバーの下にねじがある場合があるので、仕様をご確認ください。

プラスドライバー1本で改善できるので、ご自身での対応も可能なこともあります。不慣れな場合、上記対応で状況が悪化してしまうこともあるので、その場合メーカーや専門業者に相談をおすすめします。

以上がよくある水回りの不具合の事例でした。
ご自宅では似たような不具合はございませんか?今一度ご確認くださいね。

こうした水回りの不具合サインをそのままにしておくと、劣化のペースが早まり、耐用年数が標準よりも短くなってしまう場合があります。

何よりある日突然、水回り設備が使えなくなってしまうのは、生活においても大きなダメージになります。

キッチンやお風呂といった取り替え工事は2日以上かかることも珍しくありません。
リフォーム業者への相談、商品発注から工事まで1週間以上かかることも一般的ですので、水回りが使えない日々が長くなると生活や金銭的にも負担が大きくなります。

こうしたトラブルを防ぐためにも、不具合が確認されたらすぐに修理の相談や取り替えをご検討されることをおすすめします。

「まだ使えるから大丈夫!」では危険なことも。水回りの設備は特に、壊れる前に交換が重要です。
耐用年数を超えてくる使用10年後からは、水まわりリフォームの準備を始めましょう。使用15年後からは不具合が無くても、リフォームを具体的に計画してくださいね。

また、日々のお手入れも劣化を防ぐ重要な対策です。大変ではありますが、定期的なお手入れを行いましょう。

コンシェルジュに相談( Consult )

水まわりリフォームについてや商品についてなど、どんなことでもお気軽にお問合せください。

は必須項目です。

お名前
フリガナ
ご連絡方法
第一希望
第二希望
第三希望
お住まい

※ハイフン「-」なし

ご相談内容

自由入力欄

個人情報の取扱いについて
1. 個人情報取扱事業者の氏名又は名称
株式会社 サンリフォーム
所在地 大阪府大阪市西区南堀江3丁目2番1号
代表者 森江康晴
2. お客さま情報の保護についての考え方

当社は、当社の業務を円滑に行うため、お客さまの電子メールアドレスをはじめ、氏名、住所、電話番号等の情報を収集・利用させていただいております。当社は、これらのお客さまの個人情報(以下「お客さま情報」といいます。)の適正な保護を重大な責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針の下でお客さま情報を取り扱います。

  • お客さま情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守し、適切に取り扱います。また、適宜取扱いの改善に努めます。
  • お客さま情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業者に周知徹底します。また、取引先等に対しても適切にお客さま情報を取り扱うように要請します。
  • お客さま情報の収集に際しては、利用目的を特定して通知または公表し、その利用目的にしたがってお客さま情報を取り扱います。
  • お客さま情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するために必要な対策を講じて適切な管理を行います。
  • 保有するお客さま情報について、お客さま本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応いたします。

具体的には、以下の内容に従ってお客さま情報の取り扱いをいたします。

3. お客さま情報の利用目的

当社は、住まいについてのリフォーム・増改築、修理・修繕等のサービス(以下「リフォーム等の住まい関連サービス」といいます。)をお客さまにご利用いただくにあたり、各種の申込みの受付、訪問、提案、見積、各種の工事やサービス提供等の機会に、当社が直接あるいは協力会社又は業務委託先等を通じて、お客さまの個人情報(お客さまの電子メールアドレス、氏名、住所、電話番号等)を取得いたしますが、これらの個人情報は下記の目的に利用させていただきます。

  • リフォーム等の住まい関連サービスの提供
  • リフォーム等の住まい関連サービスのアフターサービス
  • リフォーム等の住まい関連サービスのお知らせ・PR、調査・データ集積、研究開発
  • アンケートの実施、各種問い合わせ対応
  • 本ウェブサイトの運営上必要な事項の通知(電子メールによるものを含むものとします。)
  • 当社の商品・サービス、あるいは当社が提携する第三者の商品・サービスの広告・宣伝、販売の勧誘(電子メールによるものを含むものとします。)
  • 契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行
  • その他上記に付随する業務の実施

なお、当社は、上記の業務を円滑に進めるため、情報処理会社、金融機関、協力会社等に業務の一部を委託することがあります。その際、当社からこれらの業務委託先に必要な範囲で個人情報を提供することがあります。その場合、当社は、業務委託先との間で取扱いに関する契約を結ぶ等、適切な監督を行います。

当社は、以下の通り、お客様の個人情報を共同して利用することがあります

  • 共同利用する個人情報の項目
    お客さまの電子メールアドレス、氏名、住所、電話番号等
  • 共同利用する者の範囲
    株式会社サンリフォーム(横浜市港北区新横浜2丁目5番地10 楓第2ビル7階B室)及び株式会社サンリフォーム(大阪府大阪市西区南堀江3丁目2番1号)
  • 共同利用における利用目的
    このプライバシーポリシーに掲載し、あるいは取得の際に当社がご本人に通知した利用目的
  • 共同利用する個人情報の管理責任者
    株式会社サンリフォーム(大阪府大阪市西区南堀江3丁目2番1号 代表者:森江康晴)
4. 個人データの安全管理のために講じた措置

当社は、お客様の個人データを適切かつ慎重に管理し、その漏洩、誤用、改ざん、不正アクセスなどの危険については、以下の通り、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施し、個人データの保護に努めます。

  • ⑴技術的保護措置
    ・外部からの不正アクセスから個人情報を守るための措置(SSLセキュリティの使用、ウイルス対策ソフトウェアの導入等)を実施します。
  • ⑵組織的保護措置
    ・従業員に対し、定期的に個人情報の管理に関する研修を実施します。
5. お客さま情報の第三者への開示・提供

当社は、前項(3)の利用目的に記載した場合及び以下のいずれかに該当する場合を除き、お客さま情報を第三者へ開示又は提供いたしません。

  • ご本人の同意がある場合
  • 法令に基づき開示・提供を求められた場合
  • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることが困難である場合
  • 国又は地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客さまの同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
  • 次項(5)に掲げる者に対して提供する場合
6. お客さま情報の開示

当社が保有するお客さま情報(個人データの第三者提供記録を含みます)に関して、お客さまご自身の情報の開示をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で回答いたします。

7. お客さま情報の訂正等

当社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の内容について訂正、追加又は削除をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、事実と異なる内容がある場合には、合理的な期間及び範囲で情報内容の訂正、追加又は削除をいたします。

8. お客さま情報の利用停止・消去

当社が保有するお客さま情報に関して、お客さまご自身の情報の利用停止または消去をご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で利用停止又は消去をいたします。

これらの情報等の一部又は全部を利用停止または消去した場合、不本意ながらご要望にそったサービスの提供ができなくなることがありますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。(なお、関係法令に基づき保有しております情報については、利用停止または消去のお申し出には応じられない場合があります。)

9. お客さま情報の開示等の受付方法・窓口

当社が保有するお客さま情報に関する開示等(上記5・6・7)のお申し出は、以下の方法にて、受け付けいたします。 なお、この受付方法によらない開示等の求めには応じられない場合がございますので、ご了承ください。


受付手続き

下記の窓口に直接お越しいただくか、下記の宛先に郵送、FAXまたは電子メールでお申込みください。 受付手続きについての詳細は、お申し出いただいた際にご案内申し上げますが、下記の方法によりご本人(または代理人)であることの確認をしたうえで、書面の交付または電磁的記録の提供(ただし、電磁的記録の提供による回答が困難な場合は書面の交付によります)により、回答いたします。また、お申し出内容によっては、当社所定の申込書面をご提出いただく場合がございます。


受付の窓口

関東

住所:横浜市港北区新横浜2丁目5番地10 楓第2ビル7階B室
電話:045-472-1780(代) フリーダイヤル  0120-33-0071
FAX:045-470-1755
メール: yokohama@sunreform.jp

関西

住所:大阪府大阪市西区南堀江3丁目2番1号
電話:06-6532-1052(代) フリーダイヤル  0120-33-0071
FAX:06-6532-1976
メール:info@sunreformwork.jp

なお、受付時間は平日午前10時から午後6時までとなります。
また、当社のインターネットサイトhttps://sunreform.jp/contact/からもお申込みいただけます。

ご本人または代理人の確認

ご本人からお申込みの場合は、ご本人であることを、運転免許証・写真付き住民基本台帳カード・パスポート・健康保険の被保険者証・印鑑証明書等の証明書類の確認、当社ご登録電話番号へのコールバックでの確認等により確認させていただきます。
代理人からお申込みの場合は、代理人であることを委任状および委任状に押印された印鑑の印鑑証明書の確認、ご本人への電話等により確認させていただきます。

当社は、法人等のお客さまの情報につきましても、利用目的、情報の公知性等を考慮し、関係法令に準拠して上記に準じ適切に取り扱います。
(令和3年12月1日制定)

リフォーム対応エリア

大阪エリア

  • 大阪市内
  • 豊中市
  • 吹田市
  • 高槻市
  • 池田市
  • 箕面市
  • 茨木市
  • 堺市堺区
  • 堺市北区
  • 堺市西区
  • 高石市
  • 泉大津市

兵庫エリア

  • 芦屋市
  • 西宮市
  • 尼崎市
  • 宝塚市
  • 伊丹市
  • 川西市
  • 神戸市東灘区

※西宮市北部は工事内容によっては対応できない場合がございます。